top of page

FLEETの遊び方

購入したら、まずはパッケージの中身を確認!

​艦隊カード、階級カードは最悪足りなくてもなんとかなります。

場札八枚(上段4枚・下段4枚)・手札3枚・サマリーと階級カードを人数分配ります。

​写真はボケてますけど気にしない!

公平な手段でスタートプレーヤーを決めたらゲーム開始です。

今回は自分がスタートプレーヤーと言う事で初めてみましょう。

2ターン目以降のスタートプレーヤーは、

ターン中に階級が一番上に最初になったプレーヤーに変更になります。

初期手札3枚と、開始時に2枚配られて計5枚。

自分の手番で出来る事は・・・

1.手札の追加補充1枚

2.自分の階級以上のカードを使用して、自分の階級を上げる

3.場に出ている艦隊の上下どちらか1列の入れ替え。

​4.場の艦の、作戦能力の使用

今回は「曹カード」があったので

自分の階級を一つ上げる事にします。

階級ボーナスで、このターンの購入から

​部下コストをマイナス1で買うことが出来ます!

確認した所、2隻買えそうな船がありましたが

継続的にコストの下がる「すがしま」を購入してみましょう。

本来は、幹部コスト2・部下コスト2ですが

先程「曹」階級に昇進したために

部下コストの支払いは1で済みました。

次のターンからは、更に部下コストが1下がります。

自分の階級が幹部になれば、今度は幹部コストが下がるようになります。

​無事に艦も購入し自分の手番は終了です。

2番目のプレーヤーは

幹部カードを利用して、場札の作戦能力を使ったようです。

(作戦発動には必ず幹部カードが必要です)

自分の階級が部下の時は赤い方の作戦しか使えません。

そんなわけで「くろべ」の能力を使って隊員2名を補充しました。

​使われた場札は、そのプレーヤーの手番終了時に捨て札行きになります。

大体、30分位プレイしていただきますと

こんな感じの場になります。

終了条件は二つで

全員の艦隊が4隻以上になるか

誰か1人のプレーヤーの艦隊コスト(左上の数字)が10以上になったら

そのターンで終了して

決戦フェーズに移行します。

今回は、自分がコスト10を越えた(という設定)ので、

この艦隊で決戦に移行です。

が・・・対面のプレーヤーは残念な事に

3隻までしか購入できなかったので

決戦フェーズに参加できません。

4隻揃えないとその時点で負け犬決定です・・・。

手番中の艦の購入数の制限はありませんから

一気に2隻買うと言うのも有りです。

ローカルルールを作っていただいて

3隻での決戦参加も可というのもいいかもしれません。

​その辺は、ユーザー様の匙加減でお願いします。

決戦フェーズの形は、だいたいこんな感じ

右隣のプレーヤーに攻撃を仕掛け

左隣からの攻撃を防御する

という、単純明快なカードバトル!

艦の幹部コストが攻撃力、部下コストが防御力。

それと、自分の選んだ4隻の艦の艦コスト分の

隊員カードが手元に残ります。

​これを上手く使って、強化して相手を出し抜いて下さい。

1ターン目の自分の攻撃。

そうりゅう(攻撃力7+ブースト3)の

計10ダメージ

対する相手は

むらさめ(防御力5+ブースト4)の

合計防御力9点で

こちらの辛勝と言った所でしょうか?

同点の場合は、両方共轟沈します。

​危なかったです。

ブーストはフェイクでもいいですし

艦の能力によっては

隊員カードが勝利点に成る事もありますので

​その辺の戦略を上手く考えて遊んでもらえると嬉しいですね。

最後、自分が攻撃を食らって

決戦フェーズ1ターン目が終了。

相手の「こんごう」+ブーストに為す術なく

こちらの艦が轟沈です。

これを2ターン繰り返し

​最後に残った艦の勝利点で勝敗を決する事になります。

決戦フェーズの末

自分が三枚・右隣が2枚・左隣が1枚

そして対面が脱落。

点数計算の結果・・・自分が12点で勝利!

​かと思ったら・・・?

右隣のプレーヤー

なんと、階級が部下のままだったので

勝利点が

「ひゅうが」4点・「しらね」3点

そして分かりにくいですが

「しらね」の部下の作戦能力

「勝利点6点」

で合計13点

見事にやられてしまいました。

艦隊の残り枚数が多くても

​勝てるとは限らないって事ですね・・・。

最後まで読んで下さった方

ありがとうございます。

遊び方の説明としてはあまりに雑ですが

​説明書ではしっかりと書かれていますので

安心してください!

雰囲気だけ分かって頂ければ幸いです。

今後とも、富士見台ゲーム製作部(仮)を

宜しくお願い致します。

​富士見台ゲーム政策部  主宰 れっど

bottom of page